カラコンを長持ちさせるための3つの秘訣 > お役立ち情報 > 初心者でも簡単!カラコン装着のコツと裏技

初心者でも簡単!カラコン装着のコツと裏技

カラコン初心者は、購入する前に眼科で検査してもらうことが大切です。視力など自分の瞳の状態を知って、瞳にぴったりのカラコンを購入します。また、瞳に傷や病気がある時は、治療を優先します。
カラコンの装着前には、行っておきたいことがあります。まずは爪を短く切ることです。容器からレンズを取り出す際に、爪でレンズを傷つけてしまったり、瞳に当たって瞳自体を傷つけてしまうこともあるからです。安全にカラコンを装着するには爪は短くするのがコツになります。そして、石鹸で手を洗うことです。見た目にはきれいでも汚れていたり、汗ばんでいたり脂っぽかったりすることがあります。レンズに汚れが付着すると簡単には落ちません。また、汚れでレンズが曇ったり、目が充血したりとトラブルの原因になってしまうからです。
視力が左右異なる場合は、開封前に左右のレンズの確認をします。間違って装着しないように気を付けましょう。容器を開封したら、水分を取るようにレンズを取り出します。水分が多いと装着しずらいため、できるだけ水分は落とすのがポイントです。装着前にレンズの裏表に傷や汚れがないか確認します。まれに傷や汚れがあるからです。もし見つけた場合は、装着せずに破棄します。
右利きの場合は、右の指の腹にレンズを乗せます。この時にきれいなおわん型を保つようにします。カラコンは柔らかく薄いレンズが多いので丁寧に扱うようにします。左の指で下まぶたと上まぶたをおさえます。しっかりと開いた状態で鏡を見ながらレンズをやさしく黒目に乗せるようにします。じんわりと瞳になじんでくれるので痛くありません。瞬きをして違和感がないか確認します。
もし、違和感を感じる場合は我慢しないで外しましょう。外しても違和感が残る場合は眼科への受診がおすすめです。カラコンで瞳に傷ができることもあるからです。
カラコンは長時間の使用はおすすめできません。1日8時間程度の使用を想定して作られているからです。快適な視界とおしゃれを楽しむコツになります。

お役立ち情報

人気商品