カラコンを長持ちさせるための3つの秘訣 > お役立ち情報 > 初めてのカラコン選びに失敗しないためのアドバイス

初めてのカラコン選びに失敗しないためのアドバイス

初めてカラコンを購入する際、わからないことも多くて不安に感じるかたも多いでしょうが、正しい知識を身に着けておくと失敗を防ぐことができます。
まず大切なのが、購入前に必ず眼科で検査を受けることです。
視力矯正するために度数を確認する以外にも、瞳の健康状態を調べたり、自身の正しい瞳のサイズを知るために受診する必要があります。
特に、レンズの曲がり具合を表すベースカーブについては、瞳のサイズに合っているものを使用しないと窮屈に感じたり、ズレやすく見えかたが安定しないのでストレスの原因になります。
瞳のベースカーブは眼科でしか調べられませんので、適切なカラコンを購入するために必ず診てもらってください。
なお、一般的には0.2mmまでの誤差であれば、使用する分には問題ないとされています。
次に、DIA、カラコンのレンズ直径についても注目しておきましょう。
カラコンに着色されている部分が大きいほどレンズ自体のサイズも大きくなりますが、あまり大きすぎるものは瞳の呼吸を妨げ、充血や乾燥、不快感の原因になります。
また、着色直径に関しても、盛りたいからといってただ大きなものを選べばいいというわけではありません。
最も美しく見える理想の比率が、中央の黒目が2に対して両サイド白目が1の割合とされており、大きく盛りたい場合でもこの黄金比から逸脱しない範囲で選ぶのがポイントです。
DIAと着色直径のバランスのカラコンを探して、自分にとって快適に使用でき、綺麗に見せられるものを使用するように心がけてください。
カラコンの扱い自体に慣れていない場合は、使い捨てのワンデータイプが特におすすめです。
使うたびに新しいものを開封して、1日の終わりに取り外して捨てるだけなのでケアの必要がありません。
1枚当たりのコストは、2ウィークやマンスリータイプよりも高くなりますが、常に衛生的なものを使用できるのでトラブルのリスクを軽減できるのも魅力です。

お役立ち情報

人気商品