カラコンの選び方:初めての人におすすめのタイプ
カラコンを初めて買う人におすすめなのは、ワンデータイプです。
ワンデータイプは1日しか使用することができませんが、その分1枚当たりの価格が安めに設定されています。
カラコン初心者の人は、買ったカラコンが合わなかったというトラブルが起こりやすいです。
特にベースカーブは、眼科で調べてもらった上で、数値が合っているカラコンを買っても、目にフィットしない恐れがあります。
そのため、まずはワンデータイプで、実際の付け心地を確かめた方が良いでしょう。
それで問題なくフィットしたら、同じタイプのツーウィークやマンスリーに切り替えると良いです。
もし合わない場合は、別のワンデーを試してみましょう。
コストが安いので、合わないカラコンを選んでしまったとしても痛手が少なく済みます。
また、初心者の人は、カラコンのケアに失敗してしまう恐れもありますが、ワンデータイプであれば、取り外したらそのまま捨てて問題ありません。
そういった意味でも、ワンデータイプがおすすめです。
そして、レンズ直径、DIAもカラコンの付け心地に大きく影響してきます。
カラコンのレンズ直径は、14mm~15mmが主流ですが、慣れていない人だと15mmは違和感が出やすいです。
ソフトコンタクトを全く使ったことがない人は、長く付け続けることが難しいかもしれません。
そのため、14mm~14.5mm程度の比較的小さいタイプが無難です。
目が小さい人は、13mmのカラコンを選ぶという選択肢もあります。
カラコンの見た目に関しては、着色直径が大きすぎないタイプがおすすめです。
着色直径とは、カラコンの色が付いている部分の直径のことで、数値が大きければ大きいほど瞳を大きく見せられます。
ただ、いきなり着色直径が大きいタイプを選んでしまうと、期待以上に瞳が大きくなりすぎてしまう恐れがあります。
そのため、初めてカラコンを買うときは、なるべく自然な見た目になるよう、着色直径が小さいタイプが無難です。
カラコンの着色直径は、12mmから14mm程度が主流ですが、自然な見た目になるのは大体13mm以下です。
また、カラコンの色はプラウンタイプをおすすめします。
カラコンには赤や青、紫など様々な色がありますが、いきなり特殊な色を選ぶのは、失敗するリスクが高いです。
もちろん使いたい色が決まっていれば、どのタイプを選んでも問題ありませんが、色選びに迷ったら、自然な見た目になるブラウンタイプにしましょう。